| 
              
              
                | No.53 | 2011年 1月14日(金) 2011年 1月15日(土)
 | ウジェーヌ・イザイへの憧憬〜近代フランス&ベルギー ヴァイオリン作品の神髄(二日連続公演)
 高木 和弘(ヴァイオリン)
 |  
                |  |  
                |  |  |  
                |  |  | 〈1月14日 プログラム〉 ◆サン=サーンス=イザイ編曲:ワルツ形式の奇想曲 op.52-6
 ◆フォーレ:子守唄 op.16、モルソー・ドゥ・レクチュール イ長調、
 ロマンス イ長調、アンダンテ 変ロ長調
 ◆ショーソン:詩曲 op.25
 ◆フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
 
 〈1月15日 プログラム〉
 ◆イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第6番
 ◆ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ(遺作)
 ◆イザイ:悲劇的な詩 op.12
 ◆ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
 ◆ラヴェル:ツィガーヌ
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | No.54 | 2011年 2月 9日(水) | “チェロの進化論”
                        齋藤 千尋(チェロ/ロータス・カルテット) |  
                |  |  | ◆テレマン:幻想曲より 第9番 イ短調、第10番 変ロ長調 ◆ダラバッコ:カプリスより
 第1番 ハ短調、第2番 ト短調、第5番 変ロ長調
 第8番 二長調、第9番 ハ長調、第11番 へ長調
 ◆デュティユー:ザッハーの名による3つの詩節
 ◆クルターク:サイン
 ◆コダーイ:二重奏曲 op.7
 特別出演:小林幸子(ヴァイオリン/ロータス・カルテット)
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | 東京 特別公演
 | 2011年2月11日(金・祝) | “チェロの進化論”齋藤 千尋(チェロ/ロータス・カルテット)/ 於 近江楽堂
 |  
                |  |  | ◆テレマン:幻想曲より 第9番 イ短調、第10番 変ロ長調 ◆ダラバッコ:カプリスより
 第1番 ハ短調、第2番 ト短調、第5番 変ロ長調
 第8番 二長調、第9番 ハ長調、第11番 へ長調
 ◆デュティユー:ザッハーの名による3つの詩節
 ◆クルターク:サイン
 ◆コダーイ:二重奏曲 op.7
 特別出演:小林幸子(ヴァイオリン/ロータス・カルテット)
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | No.55 | 2011年 4月25日(月) | 相曽
                        賢一朗(ヴァイオリン)& 野村 幸代(ピアノ)プロコフィエフ・プロジェクト
 |  
                |  |  |  
                |  |  | プロコフィエフ: ◆ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 op.94
 ◆無伴奏 ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 op.115
 ◆束の間の幻影 op.22(抜粋)
 ◆ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ短調 op.80
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | No.56 | 2011年 5月20日(金) | 1920年代ベルリン
                        “三文オペラ”とキャバレーソング〜1924年竣工 大阪倶楽部にて
 |  
                |  |  |  
                |  |  | 映画『キャバレー』より「 ようこそ」 …木下 裕子・井門 亜美・名島嘉津栄・福嶋 勲
 
 ホレンダー:
 ◆「小さなあこがれ」
 ◆「金髪女にご用心」
 ◆「頭から足先まで愛ひとすじに 」
 …井門 亜美
 ◆「どうして君なしで生きてこられたんだろう」
 ◆「俺は身体を黒く塗ってもらって」
 …福嶋 勲
 ◆「私は誰のものなの」
 ◆「セックスアピール」、
 ◆「一度だけあなたのカルメンにして」
 …名島 嘉津栄
 
 シェーンベルク:『キャバレーソング』より
 ◆「ガラテーア」
 ◆「分をわきまえた愛人」
 ◆「アルカディアの鏡」からの‘アリア’
 …木下 裕子
 
 『リリーマルレーン』…木下 裕子・井門 亜美・名島 嘉津栄
 
 ヴァイル:『三文オペラ』より
 ◆序曲(ピアノソロ)
 ◆「モリタート(メッキー・メッサーの殺人物語大道歌)」…福嶋 勲
 ◆「海賊ジェニー」…井門 亜美
 ◆「愛の歌 」…井門 亜美・福島 勲
 ◆「バルバラソング 」…木下 裕子
 ◆「ポリーの涙」…井門 亜美
 ◆「セックスのとりこのバラード」…木下 裕子・名島 嘉津栄
 ◆「ひものバラード」…名島 嘉津栄 ・福嶋 勲
 ◆「快適な生活のバラード」…福嶋 勲
 ◆「嫉妬のデュエット」…木下 亜美・井門 亜美
 ◆「ソロモンソング」…名島 嘉津栄
 ◆「第2の三文フィナーレ」…木下 裕子・井門 亜美・名島 嘉津栄・福嶋 勲
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | No.57 | 2011年 6月17日(金) | フランチェスコ・トリスターノ(ピアノ) |  
                |  |  | ◆J.S.バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV825 パルティータ 第6番 ホ短調 BWV830
 ◆ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | No.58 | 2011年 7月 4日(月) | 名建築に響く“エステ荘の噴水”久合田 緑(ヴァイオリン) 阿部 裕之(ピアノ)
 |  
                |  |  |  
                |  |  | ◆リスト(生誕200周年): 「巡礼の年 第3年」より“アンジェルス!”、“エステ莊の噴水”
 「巡礼の年 第2年 イタリア」より“ダンテを読んで”
 ◆ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調
 ◆サン=サーンス(没後90周年):ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | No.59 | 2011年 8月 4日(木) | Trio
                        d'anches de Cologne(トリオ・ダンシュ・デ・コロン) |  
                |  |  | ◆ハイドン:ロンドントリオ ◆ブルグミュラー:25の練習曲 op.100 より
 「清い流れ」、「小さな嘆き」、「タランテラ」、「天使の声」
 ◆イベール:5つの小品 より
 ◆プーランク:ピアノ、オーボエ、ファゴットのためのトリオ
 ◆J.S.バッハ:フランス組曲 BWV815より 「アルマンド」、「ガヴォット」
 インベンション より 1・4番
 ◆グリューネンワルト:ファンタジー・アラベスク
 ◆ピアソラ:ナイトクラブ 1960
 ◆ガーシュイン:メドレー
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | 特別公演 | 2011年 9月29日(木) | 三輪
                        郁(ピアノ)“ウィーンの夜会 2011” |  
                |  |  | ◆モーツァルト: デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲
                    二長調 K.573(大阪公演のみ)
 ◆モーツァルト:
 キラキラ星変奏曲 ハ長調 K.265(東京公演のみ)
 (「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲)
 ◆モーツァルト:歌劇「バスティアンとバスティエンヌ」序曲 K.50
 ◆ベートーヴェン:エロイカ変奏曲(「プロメテウスの創造物」の主題による
 15の変奏曲とフーガ) 変ホ長調 op.35
 ◆シューベルト:4つの即興曲 op.142 D.935
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | 東京 特別公演
 | 2011年10月 5日(水) | 三輪
                        郁(ピアノ)“ウィーンの夜会 2011”/ 於 杉並公会堂 小ホール |  
                |  |  | ◆モーツァルト: デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 二長調 K.573(大阪公演のみ)
 ◆モーツァルト:
 キラキラ星変奏曲 ハ長調 K.265(東京公演のみ)
 (「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲)
 ◆モーツァルト:歌劇「バスティアンとバスティエンヌ」序曲 K.50
 ◆ベートーヴェン:エロイカ変奏曲(「プロメテウスの創造物」の主題による
 15の変奏曲とフーガ) 変ホ長調 op.35
 ◆シューベルト:4つの即興曲 op.142 D.935
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | No.60 | 2011年10月31日(月) | パノハ弦楽四重奏団 |  
                |  |  | ◆ドヴォルザーク:弦楽四重奏のための「糸杉」B.152 (抜粋) ◆シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 op.29 ,D804「ロザムンデ」
 ◆スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調 「わが生涯より」
 |  
                | 
 |  | 
        
          | 
              
              
                | クリスマス 特別公演
 | 2011年12月22日(木) | 若林
                        顕(ピアノ)“究極の第九” |  
                |  |  | ◆J.S.バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻 より 第4番
                    嬰ハ短調 BWV849 ◆ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第27番 ホ短調 op.90
 ◆ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125
 (フランツ・リストによるピアノ独奏版)
 |  
                | 
 |  | 
        
          | KCM
                  Concert Series at Osaka Club Archives |Osaka
Club|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|2009|2003〜2008|
 
 雑誌掲載記事
 | 
        
          |  |