コジママーク コジマ・コンサートマネジメント  
 東京:03-5379-3733/大阪:06-6241-8255/名古屋:0570-00-0758 (平日10:00〜18:00/土10:00〜15:00/日祝休業)

 
KCM Concert Series at Osaka Club No.25

大正時代の洋館建築で味わうヨーロッパ音楽の粋!

松山 冴花の“クロイツェル”
 
 
松山 冴花


●ヴァイオリン:松山 冴花
●ピアノ:瀬川 玄



◆クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ
◆ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 op.78「雨の歌」
◆ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 op.47「クロイツェル」
◆パッツィーニ:妖精の踊り op.25



2008年 10/17(金)19:00開演(18:30開場/終演予定時刻 20:45頃)
会場:大阪倶楽部4階ホール 1924年(大正十三年)落成 国 登録有形文化財
※大阪倶楽部は本来、会員制社交倶楽部につき、公演当日18:30以前のご入館はお断り致します。


 
 入場料金(自由席・税込)

早期購入券:¥3,000(6/6(金)〜8/6(水) 迄、コジマ・コンサートにて限定数取扱)
●前売一般券:¥4,500 ●当日券:¥5,500
前売シニア券(65歳以上)・学生券¥3,000(コジマ・コンサートにて限定枚数販売)

※前売シニア券、前売学生券に関しては、公演当日に身分証明書のご提示をお願いする場合がございます。
※前売券の販売枚数が会場定員に達した場合は、当日券の販売はございません。
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
※やむを得ない事情により、出演者・演奏曲目等が変更となる場合でも、 公演中止以外での入場料払戻は
 致しませんのであらかじめご了承願います。


●後援:毎日新聞社

 
 発売開始日
6/6(金) 一般発売開始  
 
 チケットお申し込み
電話予約   インターネット
予約 (eplus)
 
 

※公演直前のお申し込みは、コジマ・コンサートでの電話予約のみの受付となります。

 
       
 プロフィール

松山 冴花
(ヴァイオリン)
 「非の打ちどころのないテクニックと驚くべき芸術性を持ち、元気溢れる、しかし繊細で爽快な音楽を創り上げている」と評された松山冴花は、ニューヨークを拠点として、日本、ヨーロッパへと幅広い活動を展開している期待の若手ヴァイオリニストである。
 2007年4月30日にはニューヨークのアリス・タリー・ホール修復記念のためのガラ・コンサートに 数多くの著名アーティストと共に出演した。
 これまでに数多くの著名なコンクールで目覚しい成功も収めており、代表的なものとしてエリザベト王妃国際音楽コンクール第4位(2005年)、仙台国際音楽コンクール第1位及び聴衆賞(2004年)がある。
 また、マールボロ、シュレスヴィヒ−ホルシュタイン音楽アカデミー、タングルウッドなど多くの 国際的な夏期音楽祭にも参加している。
1999年には、初ライブ録音であるカール・ニールセンのヴァイオリン協奏曲がブリッジ・レコーディングスよりリリースされた。
 兵庫県西宮に生まれ、2歳でヴァイオリンを始める。9歳でニューヨークへ渡り、ジュリアード音楽院のプレ・カレッジでドロシー・ディレー、ロバート・チェンに師事。プレ・カレッジ卒業後はグレン・ディクトロウ、ロナルド・コープス、マイケル・ギルバートに師事し、2007年ジュリアード音楽院修士課程修了。現在は、アメリカ・日本を中心に積極的にコンサート活動を行っていると共に、ジュリアード音楽院でロナルド・コープスの助手も務めている。


瀬川 玄(ピアノ)
 静岡県浜松市に生まれる。
 父親の転勤に伴い、幼・少年期をアメリカ、ドイツ、フランスで過ごし14歳で帰国。アルザス成城学園より本校成城学園中学に編入し、同高校を経て、成城大学文芸学部芸術学科を卒業。
 16歳にてはじめてのソロリサイタルを開き、同年山手ゲーテ座ピアノ祭に出演。大学在籍時にも定期的にソロリサイタルを行い、また青少年音楽協会、ニュージーランド大使館、横浜国際ウィーメンズクラブ、セイクリア会(関晴子主催)等、その他数多くの演奏活動を行う。
 その後ドイツ、ヴァイマール・フランツ・リスト音楽大学に留学、在学中にヴァイマールをはじめ、チューリンゲン州ラニス、ヘッセン州ウーズィンゲン、オーバースハイン、フランクフルト、バイエルン州リンデンベルク、ローゼンハイム、ハンブルク等におけるドイツ各地での演奏活動を行う。2005年ワルシャワのショパン国際コンクールに参加、翌2006年には全9回に渡るベートーヴェン・ピアノソナタ全32曲連続演奏会を完結させ好評を博す。
 これまでにピアノを安藤順子、林今日子、アンドレアス・ネメス、室井麻耶子、原田弘之、クラウス・シルデの各氏に師事。
 室内楽をラリッサ・コンドラチェヴァ、歌曲伴奏をトーマス・シュタインヒューフェル、即興演奏をハインリヒ・シュタインヒューフェル、ピアノ教授法をベッティーナ・ブルーン、音楽史をミヒャエル・ベルク、音楽理論・和声学を当摩泰久、ヴォルフ・ギュンター・ライデルの各氏に師事。
 また講習会など多数参加、草津夏季国際音楽アカデミーにてブルノ・カニーノとフェレンツ・ラドシュ、武蔵野音楽大学特修科にてコンスタンティン・ガネフ、キジアナ音楽院(イタリア・シエナ)にてヨアヒン・アチュカッロ、ヴァイマール夏期講習会(ドイツ)にてコンスタンティン・シェルバコフとパウル・バドゥラ・スコダに師事し、さらなる研鑽を積む。
 

公演スケジュール一覧に戻る